ゲーム開発情報

C#の文字エンコードとNewBehaviourScript.csのテンプレートファイルあたり

マルチプラットフォームビルド万歳なUnityでAndroid版ではWindows、仕方なくiOS版ではMacOSで動作させてます。スクリプトファイル(.cs、.js)のコメントとか文字列とかUTF-8のファイルとして保存しないと日本語が文字化けを起こすのですが、困ったことにMacOS…

Apples!!

Unity Asset Storeでリンゴのモデルデータの販売を開始しました。あまりにもどノーマルかつ無料品でもよくあるモデルデータですが、AndroidとiPhoneゲーム向けに最適化した産地直送気味のツヤツヤなやつと、なんかに齧られたリンゴの2種類がはいってます。…

Selected U3D Japanese Font

※Unity3.5の登場により、TrueTypeインポーターが自由な漢字を元にテクスチャを作成することができるようになりました。このフォントはそれより以前のバージョンの対応のために、テクスチャサイズと文字サイズのバランスをとることが主な目的として存在しまし…

Trail Renderer

ゲームオブジェクトの位置座標を元に軌跡表示をしてくれるのがTrail Rendererというコンポーネントみたい。メニューの Component > Particle > Trail Renderer にあります。 ボーンのオブジェクトの子として空のGameObjectを作成して、そこにTrail Renderer…

Proバージョンのお試しでオクルージョンカリング

Nordic Game Jamとかいう48時間で何か作ろう系のイベントに合わせて、Proバージョンの試用ライセンスが公開されていたのでアクティベートしてみました。参加するため、ではなくて実験目的のためなんですけど。ちなみにこのライセンス期限はちゃんと一ヶ月間…

iPad上でりんごごろごろ

年も明けて目出度くiPhone Developerなんとかの開発者登録も終わったので、さっそくUnityで作ったいくつかのプロジェクトを動作させてみてその手軽さに感動してたりもしました。Unity3.0が出たときのセールでiOS Basic版は買ってたんだけど、ずっとAppleライ…

Googleブックスで読めるソフトウェア開発に関する本たち

Googleブックスの騒ぎを知って約1年。気づくと今そこには「読んでみたかった!」という本が数多く載せられていることを知りました。 さて、そこでゲーム開発にも応用できる知識を中心に私がチョイスしたのが以下の本たちです。もちろんGoogleブックスではこ…

地形ツールを使ってモデルファイルを作るまで

前やったのはUnity内に外部で作った立体地形を持ち込むことだったけれど、今回はUnityをハイトマップツールとして使って、外部にデータを持っていく方法。もちろんUnity内だけで使う分にはこんなん必要ないのだけれど、なかなか地形ツールとしてもこれ使える…

3D-Coatをマップ制作ツールとして動かし始めた感

3D-Coatというソフトがありまして、もともとは彫刻のような手法で3Dキャラクターを作成するためのツールなんですが、このソフトのボクセル機能がやたら簡単なのと、最近オートリトポロジーという機能が付いたので、もしやこれは有機的フォルムな地形マップを…

Photoshop チュートリアルから個人的選別

Photoshop VIPのチュートリアルから個人的に興味深い記事を選別です。これらのレイヤースタイル技術は文字だけでなくて、システム画面のGUIパーツの質感やアイテムアイコンといったものに流用できると思うからです。 文字・レイヤースタイル効果 Photoshopで…

都会GenとSunburnと

メタセコイア用プラグインの都会Genというソフトを知りまして、なるほど適当にぼこぼこビルとか作り上げてそれらしいモデルを作り上げてくれるらしいぞ、テクスチャも張られてるぞいやっほうて思ったので、これで作った背景の中を歩き回るようなデモをXNA(+S…

MacMiniも買った!

届いたー。思ってたよりとても小さい。とりあえずこれでiPhone、iPadアプリの開発もできるよ!ついでにUnityのライセンスも買ってきたよ!

XSI , Mod tool アンビエントオクルージョンの生成テスト

レンダー > プロパティ > レンダーマップ この中でアンビエントオクルージョンの出力をする設定に変更して「再生成」クリックで画像ファイル作成。UV座標の設定では、通常の表示用テクスチャみたいに頂点や画像の一部分が共有されるような設定のUV座標をその…

Softimage、XSI、Mod Tool 情報元あれこれ

Softimage使い隊所属の身として、世の中の有り難い情報元らに感謝。(2011/4/23更新) ダウンロード Softimage Mod tool Crosswalk (FBX形式のファイル保存と読込を強化) プラグイン T-Gen (プロシージャル手法で木を生成するプラグイン) Objファイルエクスポ…

MaPZone

MaPZone。プロシージャル手法でテクスチャを作るツール。XNAクリエイターズクラブでパートナーツールとして紹介されてたので使ってみたんだけれど興味深いですね。作り方が単純パターンの組み合わせやフィルタを合成して作り上げるので、PhotoshopVIPとか見…

いかにして体験版から購入へつなげるか?

最近はiPhoneやXNAで個人の方がゲーム販売をおこなえるチャンスが増えてきました。元記事は既に一年以上前の内容になりますが、そのような方たちに今でもこの内容は参考になるのではないかと思います。 XboxLiveアーケードで配信されているソフトには全て体…

洋ゲー不法集会2K8

今までのULCPCの流れをぶったぎりまして今日は9/19のイベント「洋ゲー不法集会2K8」内容の記載。友人に誘われるままに参加したのでその記録が以下。CEDECなどと違いアカデミックアカデミックした物じゃなく、憶えているものを書いただけなので私の脳内願望も…