2011-01-01から1年間の記事一覧
ウォール投稿メッセージが日本語化されて数週間、ついにゲームも日本語版として登場してくれたぜ!ひやっほー 表示がうまくいってなければ、右上の地球マークのボタンから「日本語」を選べばおーけー。(むしろしばらく気付かなかったし)
Androidタブレットを持つのは初なわけで、このサイズになるとiPadと同じくAndroidはゲーム機脳が進むと思うんですよ。 Android3.0の画面動作はかなりスムーズ、ウィジェットまわりの配置も自由だし2.2の画面に今から戻るのはちょっとしんどいかも。Gmailやブ…
いよいよ隣の島に橋がかかりはじめたLV61。細部の詰め込みなんかは小一時間かけて配置しなおしたけど基本的な構成はそのまんま。とりあえず、 道道道道道道道道道道道 道店店店店店店店店店店 道店設設設園園設設設設 道店店店店店店店店店店 道道道道道道道…
マルチプラットフォームビルド万歳なUnityでAndroid版ではWindows、仕方なくiOS版ではMacOSで動作させてます。スクリプトファイル(.cs、.js)のコメントとか文字列とかUTF-8のファイルとして保存しないと日本語が文字化けを起こすのですが、困ったことにMacOS…
微妙に時期ずれていながらもとうとう手元に!自分と友人の分の二台。心配していた3D化で目が痛い、というようなことは自分にはさっぱり無縁なようで大変ありがたい。で、結局買ったのはアニマルリゾートとゴーストリコンでいつものようなゲームかよ!てこと…
Unity Asset Storeでリンゴのモデルデータの販売を開始しました。あまりにもどノーマルかつ無料品でもよくあるモデルデータですが、AndroidとiPhoneゲーム向けに最適化した産地直送気味のツヤツヤなやつと、なんかに齧られたリンゴの2種類がはいってます。…
※Unity3.5の登場により、TrueTypeインポーターが自由な漢字を元にテクスチャを作成することができるようになりました。このフォントはそれより以前のバージョンの対応のために、テクスチャサイズと文字サイズのバランスをとることが主な目的として存在しまし…
そろそろ街の伸びが緩やかになってきてるなあ、と思いつつアレです。このゲームはアクティブなフレンドがいないとどうしようと無く詰まるし、逆に一人でもいれば時間はかかっても地道に進むのでぽちぽちやれる分には良いです。しかしひと月前の状態と比較す…
桜とタワー良くみえるわー。反対側から歩いてきた人が写真撮ってたことに気付いて自分も。
俺に悩ましいものを送ってくるなあ!
関東、東北の方々、大変怖いめにあってしまいましたが我が家はなんとか無事です。 寝る場所無くなってしまいましたが。 とりあえず片づけには三日くらいかかりそうですね!
畜生好みじゃないか・・・
あれからかなりプレイ時間は経過し、それなりに町ぽくなってきたけど都会という感じとは程遠い町並。 まあそんなにぽこぽこ高層ビルが立ち並ぶようなことになった町なんか嫌なんだけど、少しばかりランドマークとしては作りたいよね、思いつつ道路や見た目を…
Unity RemoteていうAndroid、iPhoneアプリがあることを知りまして、ちなみにGear4社のUnity|Remoteのことではありませんけど、とにかく同じ名前のアプリがあってそれは何するかというと、PC上のUnity Editorの入力デバイスに情報を送るものなんですよ。まあ…
以前の会社を退職してから早くも5か月。本日から株式会社リンクキットを創業しました。とはいえ私は代表ではなくて設立を手伝いした身です。これからも主にサポートとして立ち回ることになるかと思います。そうは言っても社長も私も半年前まではヒラサラリ…
(参加人数が)最強規模のソーシャルゲームとか言われているCityVilleに不覚にもはまってしまっているというか課金までしてしまったよチクショウ! ある程度町をでかくしていくためには、他人をひっぱってくることで先に進めるんだけれど、面倒くさくて私は金…
DSでプログラミング言語が登場したことは一つの話題だけれど、いちおうiPadにもあるらしくそれがHand BASIC。 クラシックに行番号(番号の小さい順に処理が動くプログラム)というものがあるプログラミング言語で、昔のコモドール64というパソコンで使われてた…
flingニンジャカラー! iPadカテゴリも久々な気がしますがiPadゲーマー、スマートフォンコアゲーマーに待望のコントローラーが出たと知っていてもたってもおられず即効注文したわけなのですがさすがFedex様、四日間待ちましたよ的な届いたのがこれ。 もちろ…
3.1f4、iOS版のテクスチャ圧縮方法の詳細設定のやり方発見。Compress、full colorとか大雑把な分類しか選択できないのは、てっきりBasic版だからだと思ってました。PVRTC 2bit版とか設定したかったのに、と。 で、Texture Typeの中に「Advanced」てのがあっ…
ゲームオブジェクトの位置座標を元に軌跡表示をしてくれるのがTrail Rendererというコンポーネントみたい。メニューの Component > Particle > Trail Renderer にあります。 ボーンのオブジェクトの子として空のGameObjectを作成して、そこにTrail Renderer…
一月はログインもろくにできず空いてしまったので、今月久々入ってみたら街の中に殆ど人がいなくなってた件。あれですか、拡張されたマップの方に皆さん行ったんでしょうか、そうですか、と思うLV56のウィザードです。知らないうちになんか有り難いことにア…
Nordic Game Jamとかいう48時間で何か作ろう系のイベントに合わせて、Proバージョンの試用ライセンスが公開されていたのでアクティベートしてみました。参加するため、ではなくて実験目的のためなんですけど。ちなみにこのライセンス期限はちゃんと一ヶ月間…
約半年ぶりに会う友人と。串焼の値段お手頃なうえかなり旨かったでございます。 こっちカルビ串三種類。
年も明けて目出度くiPhone Developerなんとかの開発者登録も終わったので、さっそくUnityで作ったいくつかのプロジェクトを動作させてみてその手軽さに感動してたりもしました。Unity3.0が出たときのセールでiOS Basic版は買ってたんだけど、ずっとAppleライ…
富士山がとても奇麗に見えたので。フジヤマー、フージヤーマー。
とりあえず見つけた覇邪の封印とマイトアンドマジックを購入。覇邪の封印は付属品も付いたフルセットさ。でもウチ、ファミコンをプレイできる環境無いんですよね。どうしたもんか。 数年前も来た表町のこのお店。 そういえば岡山駅を出発するときに、じゅれ…
既に一月も成人の日を過ぎておりますが、正月休み後半から体調を崩し一週間ほど寝込んでおります。ともあれ正月は実家の岡山県の方に移動し、UnityとSoftimageの勉強しつつ、山の中に建てたという友人(の両親)の新居に初めてお邪魔してその山を探検とかをで…